食事療法③

どうも、ざるそばです( ゚Д゚)
糖尿病発覚からのダイエットあれこれについて記録していくブログ、
食事療法について、次は昼食

職場から徒歩数分のところにいくつかチェーン店があるので、ローテーションで回る日々です。

・やよい軒
 ご飯食べ放題が売りの定食屋。でも通いだしたのは発症後という(;・∀・)
 1番食べてるのは「大豆ミートの野菜炒め定食」
 ご飯並盛だと脅威の408㎉( ゚Д゚)
 小鉢で蒸し鶏と海藻のポン酢和え、揚げ物食わせろって日はミニから揚げ追加でも可( ´艸`)
 夜呑み会が内定してて炭水化物摂りたいならお代わり50g・100gを出汁茶漬けでサラサラっと行くのも良き(;・∀・)
 あとは塩鮭定食とか、お財布に余裕があるならアンガスビーフのカットステーキなんかもおk。
 700㎉程度に収まるナイス定食がいっぱいあります。
 揚げ物系の定食は大体地雷
 白米ともち麦ご飯は気分で選んでます。

・ココ壱番屋
 ご存じカレー屋。
 カレーライスは糖尿病三大禁忌の一つ「W炭水化物」に属しているので、普通にはなかなか食べられません(´;ω;`)
 でもココ壱番屋の「低糖質カレー」なら無問題(◎_◎;)
 白米の代わりにカリフラワーライスっていう、カリフラワーを刻んだやーつが使われております。
 例えば「低糖質カレー大盛・トッピング煮込みチキン&ほうれん草」で415㎉(凄
 炭水化物40g程度で終わってしまうので、夜にも炭水化物をしっかり摂りそうな時はよく食べてます。
 高いけど

・丸亀製麺
 ご存じうどん屋。
 ざるうどん・かけうどん大盛で450㎉。ネギやわかめを鱈腹トッピングしております。
 あと、かしわ天(176㎉/個)を追加しても計600㎉そこそこ、たんぱく質も摂れます( *´艸`)
 発症前は「肉ばっかり食ってると体に悪いし、野菜も摂らないとなぁ」って思って野菜かき揚げ(490㎉/個)2個とか食べてました。
 発症後、カロリーを気にし始めてから野菜かき揚げのカロリー調べて目玉飛び出たよね(ノД`)・゜・。
 夜呑み会ってわかってる時の有力な選択肢ですね。

・街の居酒屋でランチ
 まんまるとかそういうの。
 発症前はとんかつ定食とか。発症後は刺身定食とか。
 大体刺身食ってりゃなんとかなります(

発症後行かなくなったタイプのお店はそのうち記録します(;´・ω・)

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です