どうも、ざるそばです( ゚Д゚)
糖尿病発覚からのダイエットあれこれについて記録していくブログ、食事療法について、まずは朝食から
平日、出勤時にコンビニ(ファミマ)で調達して、仕事しながら朝ごはんを食べてます。
大体以下の選択肢から1~3品、お腹の空き具合と気分に合わせて選んでいます。お薬を飲む必要があるので食べない選択は基本的にナシ。
・おにぎり
割引が付いたとき、夜呑みに行くときなんかは優先。
逆に夜も家でご飯食べるときは避けがち。
・サラダチキン
コンビニで買うと旨くて種類豊富だが高い(;・∀・)
スーパーで買うと安いが種類少なく味単調(;・∀・)
・ゆで卵(1個or2個
これくらい家で作れって心の中でもう一人のワイが騒ぐが気にしない(
・サラダ
オクラのネバネバサラダがお気に入り、チョレギサラダも旨し
仕事が比較的ヒマな時はゆっくりサラダ食べてたりしますw
・ザバスのプロテインドリンク
お腹空いてないときは1品これに。
プロテイン量に値段が比例してるので昼夜のプランをしっかり考えて摂らないと、300円近く課金した結果たんぱく質の摂りすぎで終わったりします(;´・ω・)
あと麦茶、ブラックコーヒー、コカ・コーラプラスなんかのゼロカロリー飲料をチョイスしてます。
1日500円~800円くらいの朝食代。非常に高いですが健康には変えられない( ゚Д゚)
選ぶ時の指針としては、夜に予定(吞み会があるか否か)で決めています。
吞み会がある時:
夜行くお店によってたんぱく質・炭水化物の摂取量を決めます。
例えば立ち吞み屋さんの場合、お刺身・お野菜系の小鉢・揚げ物・おでん・焼き鳥etc(ジュルリ
例えば焼肉屋さんの場合、キムチ・ナムル・焼肉色々・〆には冷麺(ジュルリ
一般的にはたんぱく質・脂質それとお酒が多めになるので、炭水化物は朝昼でしっかり摂ります。
呑み会がない時:
晩御飯はスーパーでお惣菜調達なので、炭水化物は自由自在になります。朝昼どちらかは炭水化物少な目でもOK。むしろ少な目のほうが仕事中眠くなりずらくて吉w
週のご飯の予定・摂取カロリーの考え方なんかはおいおい記録するとして、朝食で考えてることはこんな感じです(;・∀・)
休みの日は牛丼屋とかで朝食食べてたり食パン齧ってたりしますが、その辺もおいおい書いていきますノシ